今日の予報は晴れ!!
2日目(最終日)の花の超祭典はいい天気になりそうです!!
いよいよ開催日まであと3日!まだまだ新着情報つづきます、開催当日までその全てをご紹介しきれないほど盛り沢山な内容となっております!見逃した方はこちらから過去の情報もぜひチェックしてみてください♪
今日の新着情報はボタニカルプレイス(体育館マップ⑤)について。こちらでは渥美半島で生産された南半球の少し変わった植物を鉢植え切り花、ドライフラワーなど様々な方法でディスプレイしています。是非お立ち寄りください。
「花の超祭典」開催日には最寄りにて「菜の花まつり(菜の花ガーデン)」、「免々田川菜の花さくら祭り」(河津桜)も開催しております。
菜の花ガーデンの広大な菜の花畑、そして免々田川沿いにずらっと並んだ河津桜と菜の花の、それはそれはのどかな光景(今年はすでに満開になる木がではじめているようですよ♪)それぞれの会場を巡って渥美半島で春を満喫してみてはいかがでしょう。(シャトルバスも無料で運行しています)
どちらも花の超祭典会場より車で約10分ほどです。(シャトルバスも無料で運行します)
ぜひお立ち寄りいただき、花のまち渥美半島をご満喫ください♪
いよいよ今週の土曜日、日曜日は渥美半島花の超祭典です!
ここで嬉しいお花のプレゼント情報です。
花の超祭典開催期間中の20日(土)、21日(日)は、
道の駅「田原めっくんはうす」、「あかばねロコステーション」、伊良湖菜の花ガーデン(菜の花まつり会場)にお立ち寄りいただきますと、なんと!花の超祭典お花の引換券(お花1本プレゼント券)がもらえちゃいます!(各所150~200枚のご用意となります)
お花は1日500本までのご用意となっておりますのでなくなり次第終了とさせていただきます
※お花引換券は花の超祭典開催期間中に限り有効
※引換券はフラワーマーケット(マップ④)にてお花と交換いたします
道の駅「田原めっくんはうす」
道の駅「あかばねロコステーション」
「伊良湖菜の花ガーデン」(菜の花まつり会場)
そうそう!なんと!田原市から誕生した観光PRアイドル「La花ノたみ」も出演してくれます♪
これはもう「La花ノ超祭典」にイベント名も変更しちゃおうかと思います!
いやいや、我らの「花名人」も負けてはおりません!
おりゃ!(※勝ち負けではない)
あまりいじるとみんなに怒られそうなのでこのへんにしときますm(__)m
さて、花の超祭典ではお花にちなんだいろいろな出店も楽しみの一つであります。
なかにはこーんな楽しそうな体験などもあるんですよ♪
「クレパスアート」体育館(マップ⑦)
クレパスアート「はなやかに描こう!」 大人も子供も夢中に!
ぬりえだから誰でも気軽にできます。 クレパスのちょっと楽しい使い方教えます!
ゆうしん倶楽部
他にも
お花の柄のボディジュエリーや(MOON STONEさん、氣やすみさん)
こちらはお花がかわいいジェルネイル(Pecheさん)
などなど、花!花!~♪でございます。
とにかくもうお花三昧の花の超祭典となっております♪
マムのお花で彩られた世界、「マムワールド」のイメージデッサンが届きました。
花の超祭典に美しいフォトスポットが出現します。体育館(マップ⑧)
どんな感じになるのかこちらもとても楽しみ!
いよいよ渥美半島花の超祭典まであと10日!開催にむけての準備も最後の大詰めをむかえております!先日は巨大フラワーモニュメント「トリニタースドーム」に使用する竹とり作業がありました。今回、このモミュメントの制作と会場づくりにご協力をいただいている木好きらく会の皆様から大変立派な竹をご用意していただきました。イベント当日はこの青々した立派な竹で組まれたドームに渥美半島の花をふんだんに彩ります!木好きらく会の皆様はイベント会場フラワービレッジ(マップ③)にて木工作品をご披露してくれます。
「トリニタース」とはラテン語で三位一体の意味。花の超祭典の「超」は垣根を「超えて」という思いを込めて。
これまであまり交わることがなかった花き生産者どうしが品目の壁を超え、生産者と花屋さんの壁を超え、また、ここ田原市でご活躍させる様々な方々と業種の壁を超え、農業、商業、観光と、民、官、それぞれの立場の壁を超え、皆様のご協力をいただき実現する運びになった「渥美半島花の超祭典」のシンボルがこのトリニタースドームなのであります!
花のまち田原市の、渥美半島らしい花のイベントをつくろう!そう声を上げてから早1年半。。。
本当に本当に多くの方のご支援あって実現の運びとなりここまできました。感謝、感謝の1年半、本当にありがとうございます。
多くの方に支えられ、まもなく開催日をむかえようとしておりますが、渥美半島花の超祭典ではご協力していただいた皆様、そして来場される皆様に喜んでいただけるよう、最後の最後までしっかりと準備と運営に努め、花と笑顔あふれる楽しいイベントにできるようがんばりたいと思います。
鉢花&観葉植物の超祭典ご紹介(その②)
渥美半島花の超祭典エポックビレッジにて(マップ⑧)
観葉植物(荒木植物園)×英国アンティークの世界(FloatGalleryAniques)が皆様を魅了いたします。
まるで時が止まっていたかのような英国アンティークの空間で植物の息吹を感じながら癒されてみませんか?
天気が良ければ午後は暖かい日差しが窓辺に挿して、暖かく、落ち着いた空間になるでしょう。
私たちもとても楽しみしている空間です♪ご来場いただいた際にはぜひお立ち寄りください!
主にイギリスとフランスの古い家具や雑貨を扱っております。
アンティークという枠組みだけに個室するのではなく、
柔軟な視点で住空間を豊かにするアイテムをお届けしたいと思います。
観葉植物の生産を通じ、顧客の皆様の生活に季節感ある潤いとつややかさを御提案することを目標としております。
観葉植物はマイナスイオン、有害物質の除去効果による室内の数値的環境を改善するだけでなく和み、癒し、安らぎといった心的環境をも改善することができるでしょう。そして、そこで生まれたパワーが皆様を自然、地球環境の中へ誘うきっかけとなることができれば幸いです。